自分自身の立ち位置を考える

どうしても自分自身が企画から動画の撮影、配信、告知に当たるまで出直当方で全てを行う必要があると考えてしまう方々が多いと思います。
しかしながらこれだけ多くのステークホルダーがいる以上、相当なことがない限り全てのことを自分自身でこなす必要はないと考えられます。実際にライブ配信で個人事業主が儲けようと言う場合には全てを自分自身で賄う必要はありません。

場合によっては自分自身の得意分野を見極めて様々な方々とコラボレーションをしながらビジネスを展開することが非常にメリットがある場合も出てきます。

例えば、自分自身は数多くの会員やパンをSNSを持っている場合、自分自身で動画撮影のテクニックに自信がないのであれば、個人事業主の動画配信を得意とする方に撮影だけをお願いし、アイディアやパンは自分自身のものを利用する。
そして広告収入についてはシェアリングをするといった考え方もあるでしょう。

逆に自分自身が撮影については自信があるなら、その部分だけ請け負ってしまうという考え方もあります。基本的には大掛かりな撮影は想定されないわけですから問題なく人件費もかからず、対応可能になるわけです。
実際に複数のビジネスをこなしていくうちに自らがどのような立ち位置で仕事をすることがメリットがあるのか少しずつ見えてくるかもしれません。

実際、これだけ多くのプラットフォームがあり、動画にまつわるステークホルダーがいる以上、なんらかの差別化でもなければ、なかなか副業として儲けていくことは難しいのではないかと想定されます。

しかしながら、逆に自らの強みを明確にして、然るべき立ち位置で副業を進めることができれば、確実に他のネット副業よりも大きな収入を得ることができるようになるでしょう。

撮影機材についてはこれだけ家電量販店、プロショップ、インターネット通販と販売も盛んになっています。
ライバーとして、個人事業主で頑張ろうとするのであれば、まずは機材についてはスモールで検討すべきではないかと考えます。

また、テクニックについてもどの程度磨くのかはまず、自らの立ち位置。ビジネスモデルを見極めてから磨くスタンスで全く問題なかろうと考えられるわけです。

意気込むことはもちろん、必要ですがまずは自らのビジネスモデルを明確にしていくことを優先的に考える、それが先決だと考えられます。
効率よくライバーで稼ぐためにもまずは立ち止まって考えてください。